こんにちは。ウオノメです。
見に来てくださりありがとうございます^^
ここ半年で現金を使う機会が激減しました。
カードはいくら使ったかわからなくなっちゃうから~
我が家は今まで、家計の財布と自分たちの自由に使えるお金を分けて管理していました。
これは同棲時代の名残り。
夫が家賃、私が食費などの生活費を出していました。
おうち財布の中に私がいくらか現金を入れておいて、コンビニやスーパーに行ったときには、おうち財布の中から出して、なくなったら補充するというのが我が家のルールです。
でも今は、おうち財布のお金はずっと減っていません。
なぜなら、日々の生活の支出は、ほぼ楽天ペイかカードで事足りてしまうから。
というよりも、むしろ、楽天ペイが使える所で買い物しようと心がけています。
スマホ1つでお買い物できるなんて世の中便利になったものですね。
お財布を持たずにスマホ1つだけ持ってお出かけすることもざらにあります。
最初は、現金じゃないといくら使ったかわからなくなりそうで、カードも電子決済もなるべくしないようにしていました。
でも、逆!
現金の方がいくら使ったかわからなくなっちゃいます。
私は超がつくほどのズボラなので、家計簿をつけても抜け漏れが発生します。
でもいまは、スマホで家計簿管理ができる時代。
現金だと手で入出金を入力しないといけませんが、カード情報等を連携しておけば、自動で家計簿を作ってくれます!
きゃー!便利!
しかも、カードや楽天ペイを使えば、ポイントだってたまります。
※楽天キャッシュにチャージしてから、楽天ペイで払うと+0.5%上乗せしてポイントがたまりますよ!
お会計の時も「ピ!」で終わるので、みんなで使えばレジを待つ時間も少なくなります。
不特定多数の人が触れているお金を触らないので、感染症対策にもなりますよね。
一石四鳥です!
(でも、私の行きつけスーパーのOKストアは、電子決済は割引対象外なのがちょっと悔しい。。)
家計簿管理にはアプリが便利
ちなみに私が家計簿に使っているのはマネーフォワードミーというアプリ。
連携できるものも多く、初心者でも使いやすいのでオススメです。
マネーフォワードミーでは、楽天ペイは連携できないのですが、楽天ペイの引き落とし先のカードを連携しておくことで、間接的に管理できます。
1つ注意なのは、この方法で管理すると、チャージしてからお支払するとチャージの額で引き落とされていくので、「何にいくら使ったか」が不明瞭になります。
なので私は、楽天ペイを使ったときは、手動で入力してます。(ちょっと残念ポイント)
でも、楽天ペイも利用履歴が楽天ペイアプリの中で管理されているので、抜け漏れもなく、レシートでお財布がパンパンになることがないのはGood!
基本レシートは捨てていきたい。
時代に逆行していませんか?
2024年、20年ぶりに新紙幣が発行されます。
その主な理由は、偽造紙幣対策。
新しい紙幣では、高精細のすかしや最新技術を用いたホログラムを導入することで、偽造がより難しくなるそう。
また、ユニバーサルデザインを推進していることも特徴です。
額面の数字を大きくしたり、紙幣の色味も1万円札が茶色、5千円が紫、千円は青系になります。
偽造が難しくなるのは素晴らしいことですが、巨額の投資をしてやること…?
以前、目の不自由な方はATMでお金を出し入れすることが、すごく大変というお話を聞きました。
タッチパネルで操作できないので、電話応対が必要なんだそうです。
また、現金で支払いをするのも時間がかかるんだそうです。
でも、その方はスマホ決済はらくらくされているそう。(どうやっているのかまではお話しされていませんでしたが)
タクシーの運転手さんも現金じゃなくてキャッシュレス決済の方が、襲われたりしなくていいですよね。
逆にキャッシュレスだと困る方ってどんな方なんだろう。
そういう方を救済する方法を考える方がいいような気がする。。
キャッシュレス時代の子供たち
お金が物から数字になった時代。
子供たちのお金の感覚はどのようになっていくのでしょうか。
おつりという感覚が必要なくなってくるかもしれませんね。
算数の問題とかも変わってくるのかも!
はじめてのおつかいで、お金が足りるかな?ちゃんと出せるかな?ということもなくなっていくのでしょうか。
現物じゃなくなっても、お金の大切さをちゃんと教えられるように、親の方も変化していく必要がありますね。
お金の大切さだけじゃなくて、お金の増やし方とか稼ぎ方も教えないと。。(まだちゃんと知らないから教えられない😢)
こちらも勉強が必要です。。
少しずつお金の勉強をして、マネーリテラシーをあげていきたい!
コメント