こんにちは。ウオノメです。
早く結婚式の中身について書きたいところですが、もう少しお待ちを😣
コンセプトが決まったら、次は会場選びですね。
結婚式をやれるのは結婚式場だけではないです。
レストランやホテルなどなど、無数に思われるところからどんなところでやればいいか決めるのは大変ですね。
結婚式は大きく3つの構成で成り立っています。
- 挙式
- 披露宴
- 2次会
今回は、私が実際に経験したことも踏まえて、それぞれの場所を選ぶ時に大事なポイントをお伝え思考と思います!
こうすればよかった…ということも合わせてお伝えしていきますね。
挙式会場選び
私は、和装に一切の興味がなく、セレニティーのドレスを着るということだけが挙式に望むことでした。
結婚式場やホテルだと、挙式会場は付属していることが多いので、自分の好きな挙式会場があるかもチェックしてみてください!
教会式、神前式、仏前式、人前式、それぞれできる所があるか、もしない場合は他の会場で挙式を行うことが可能か確認しましょう。
そしてまず、挙式会場でチェックが必要だと思うのが、雨や寒いときの対策!
挙式の後は大抵、列席者全員で写真撮影があります。(和装の場合は家族だけの列席が多いのであんまりないかも)
結婚式は晴れるのが一番ですが、雨が降る場合もあるでしょう。
また、真冬にやる場合はほぼ100%外で寒い思いすることになります。
そういったとき、屋内でも素敵な場所で撮影ができるか。
もしくは、その他対策が打てるのかは絶対に確認しておきたいポイントです。
真冬におこなう場合、薄着の花嫁さんはもちろん、女性のゲストは確実に凍えますので、どんな対策をしているのか聞いておいた方が賢明です。
真冬の結婚式に出たことがある方は分かると思いますが、カイロの配布はあんまりお勧めしません。
それよりも上着を直前まで着させてくれるとありがたいです。(スタッフさんが直前で回収してくれたらいいなと思います)
一方で、会場からブランケットを貸し出してくれて、それを羽織りながら撮影する場合もあるみたいです。
でも、せっかくのドレスや晴れ着をブランケットで隠してしまうのはもったいないので、おススメしません。
しかもこの写真撮影意外と時間がかかるので、スパスパっと指示を出してくれるというスタッフさんの技量的なところも大事なポイントです。(これはもうどうにもわからないので依頼事項として伝える位しかできないですかね)
次に、気にしたいのが、制限事項の確認。
私が見学した式場では、チャペル内の撮影禁止という会場がありました。
これは、式中に撮影した写真に、列席者がみんなスマホで撮影している姿になるのを防ぐためということだそうです。
ここは、一長一短ですよね。。
友達が撮影してくれた動画や写真はありがたいので欲しいという方も多いと思います。
なので、そういった制限がないか確認してみましょう。
また、上記に記載した通り、挙式会場が披露宴会場と離れた場所にある場合は、移動にも注意を払いたいものです。
足の悪い方やご高齢の方がいらっしゃる場合は、歩いての移動が大変なことがあります。
タクシーでの送迎が可能等の配慮があると嬉しいです。
※私の選んだ会場では、式場が手配できるタクシーの台数は2台までとか家族が移動するもののみ等の制限があったので、私達が使う分を列席者の方に回してもらうことにしました。(結果不要だったようですが)
- 自分の好きな挙式会場の有無。ない場合は挙式会場が披露宴会場と異なっても良いか確認する
- 雨天や寒い場合の対策を確認する
- 制限事項の有無(会場内の撮影禁止、披露宴会場までの移動手段)を確認する
披露宴会場選び
今どきは、披露宴なしの方も多いですよね。
でも、なんといっても結婚式の本番は披露宴みたいなところがありますから、自分のこだわりが叶えられるかが結構大事なポイントです!
絶対にやりたい演出がある場合は、それができるか確認してください!
(結婚式場の人は、見学の時は何でもできるって言うので、具体的にきいてくださいね。)
ちなみに、私はセレニティーのドレスが着たかったので、ドレスはオーダーメイドで持ち込むと決めていました。
ですが、私が選んだ会場は、ドレスの持ち込みNGでした。
でも、そこは絶対に譲れないポイントだったので、契約前に交渉し、カラードレスは式場のものをレンタルすることで合意できました。
もし基本NGな場合も、言ってみると意外とOKになることもありますので、皆さんもぜひ諦めず交渉してみてください!
個人的には、ホテルより結婚式場の方が自由度が高く、世界観も作りやすいとおもいます。
あとは、披露宴会場の大きさですね。
実際は、招待状が返ってこないと出席者の人数は分からないですが、大体どれくらいの人数を呼びたいかを確認してましょう。
気に入っても、大きすぎる小さすぎるという点で断念せざる負えない場合があります。
また、同じ収容人数でも、導線やテーブルの配置、高砂の見え方などが全く違います。
写真だけでは分からない場合があるので、絶対に足を運んで確認しましょう!
設備の面でいうと、私の場合小さいお子さんがいる友達が多かったので、子供用のトイレがあるか(もしくは対応できるか)を確認しました。
でも、実際は夫婦一緒に出席する場合を除き、お子さんが一緒に来ることは少なかったです。
私も子供ができてから、もし1人だったら一緒に子供連れてくるのは相当大変だなと気づきました。。
そういう意味では、あまり気にしすぎなくてもいいかもしれません。お友達に確認して必要であれば、用意できるか確認する感じが良いと思います。
最後に、私が披露宴会場で1番大事だと思ったのが、プランナーさん!
ズバリ、プランナーさんは、提案をたくさんしてくれる人がいい!
「今どきは、インスタグラムなどで、いっぱい情報があるので、演出方法などは調べてみてください。」と言われることがあります。
正直、私の場合はこだわりも沢山あったし、別に提案してくれなくても大丈夫でしたが、、
もっといい式にしようという思いがある人とない人とでは、できあがりが全く違ってくると思います!
要望は何でも叶えますという人より、色んな提案をガンガンしてくれる人の方が、式が成功する確率がぐっと上がります。
担当プランナーさんは見学に行ったときに担当してくれた人になってしまうことも多いので、見学で話すときにはこのポイントをぜひぜひ意識してみてください!!
私のプランナーさんはほとんど提案がなかったので、ほんとこの点は後悔しています。
プランナーさんを変えることもできますが、私がもし過去に戻れるならもっと提案してほしいとお伝えすると思います。。
ちなみに、夫の唯一の条件は、料理がおいしいところ!
結婚式で料理を楽しみにしている方は多いので、ここはこだわった方がいいところですね!
式場も力を入れている所ですので、試食会などに行ってぜひ実際に食べて確かめてみましょう🥰(ちゃんとした試食会は成約後というところもあるので注意)
試食会では、スタッフの方のサーブ力も確認できるので、料理以外にもそういう所も見てみてください。
飲み物を頼んだり、カトラリーを落としてしまって拾ってもらうときなど、列席者の方は意外とサーブの方と接する機会はあります。
サーブの方にガッカリすると式もガッカリと思われてしまうこともあります。
細かい点かもしれませんが、ゲストの方のおもてなし(居心地)を重視した結婚式をしたかったので、自分で話しかけたりして、結構この点については目を光らせていました!
料理は冷めていると美味しさ半減なので、熱々が提供できる体制になっているかもチェックしましょう。
- プランナーさんは提案をたくさんしてくれる人を選ぶ
- 会場は収容人数だけで判断せず、実際の式をイメージして直接見学に行く
- 自分のこだわりが叶えられるかを確認する。(時には交渉する)
- 試食会では、料理の美味しさとスタッフさんのサーブ力をチェック!
今はコロナ対策も確認したほうがいいポイントですね!
まだまだ定番がないので、ここもプランナー力が試されそうです!
2次会場選び
結論を言いますと、私は二次会やりませんでした!
私が二次会をやらなかった理由は、3つ。
- 二次会だけ呼びたい人がいない(披露宴に全員呼んでる)
- 二次会でやりたいことがない
- 結局ゲストとあまり話せない
私はお友達が多くないので、二次会だけ呼びたい人がいませんでした。
また、二次会でやることといえば、クイズとかビンゴですよね。
クイズはまあ楽しいんですが、景品とかがある人ない人になってしまうのもなんかなー。
しかも、2次会ですごいおもてなしができるか、最高の空間だったと思ってもらえるかという点で自信がありませんでした。
また、2次会の方がゲストと長く話せるという説もありますが、少なくとも私が出席した2次会では、あまり主役とじっくり話せるといった印象はありませんでした。
この点を期待している方は、普通にしているだけではお話しできないので、仕組みづくりが肝になってくるとおもいます!
二次会をやる場合、準備も空間づくりもすごく大変になるので、外注しちゃうのも手かなと思います。
- 二次会は必ずしもゲストとゆっくり話せるわけではない
- 品質と労力を考えると外注もアリ
おまけ
私の場合は、まずゼクシィの相談カウンターに行っちゃいました。
利用料は無料ですが、カウンターを介したら、きっと手数料云々がかかっていたのかなと思います。
特典もありますが、それでペイできるのかは不明。
結婚式の費用はブラックボックス。
なので、ネットを使って調べるのがいいかと思います。
セーラームーンな結婚式を少ない労力でやりたい方は、アルカンシエルの結婚式をオススメします!
アルカンシエルの結婚式には2023年12月末までなので、気になっている方は是非見学へ!
コメント