こんにちは。ウオノメです。
見に来てくださりありがとうございます^^
先日、コッコ(我が子)がコロナのPCR検査で、陽性になってしまいました。
最終的には、偽陽性だったということになり、コロナではなかったのですが、その時の経験をもとに、陽性と判断されるとどのようなことが起きるのか、前もってやっておいた方が良いと感じたことをお伝えします。
「我が家の緊急事態宣言 その1」では、発症から1回目の検査までについてを書いておりますので、良ければそちらもご覧いただけると嬉しいです。
お子さんをもつ親御さんの参考になれば幸いです。
発症者や濃厚接触者の対応
コッコ(我が子)がコロナ陽性になったことで、今後の対応について保健所に聞きました。
まずコッコは、発症日の翌日から10日間自宅療養。
その後、症状がなく、4日間37.5℃以下であれば、療養終了となります。
次に、発症日の前々日までに15分以上接触があった人が濃厚接触者となります。
濃厚接触者は、最後に接触した日から2週間自宅待機となります。
私たちの場合は、母・姉・姪・私・夫が濃厚接触者となりました。
姪は保育園をお休みすることになってしまいました。申し訳ない…。
姉は、行動が早く、コッコが陽性と聞いた瞬間に、会社を早退→保育園に連絡してお迎えに行ってくれました。
親の私達は、コッコの療養期間終了後から、2週間自宅待機となります。
つまり、何もなくても、1か月自宅から出られないということになります。
問題は、食料調達。
唯一濃厚接触者でなかった父に頼むか、ネットスーパーかなと。
ネットスーパーは使ったことがなかったのですが、もし、頼れる環境がない場合には、ネットスーパーをあらかじめ会員登録しておいたり、使い方をある程度把握するために、一度注文してみるのが良いと思います。
偽陽性?偽陰性?
発症日の翌日、保健所の方と話す中で、私とコッコの症状がすぐ落ち着いたことや私が陰性であること、夫に症状がないこと等からコッコの偽陽性の可能性が出てきました。(私の偽陰性の可能性もある)
乳幼児の場合、成人の場合よりも偽陽性となる確率が高いそうです。
2回連続で、陰性となった場合は、偽陽性ということで、発生届けを取り下げられるとのことだったので、安心と周りの人たちの生活のためにもここは再検査をした方がいいと思いました。
そのため、翌日(発症日から2日後)に、私とコッコ再度PCR検査を受けることになりました。
ただ、コッコが1度陽性となっているため、往診してもらえる病院を保健所が手配してくれました。
今回の検査は、私は1回目と同じく唾液を採る方法。
コッコは鼻咽頭検査(鼻に綿棒を入れる)方法でした。
乳幼児など唾液を出すのが難しい場合にも有効で、鼻咽頭検査は唾液検査に比べ感度が高いといわれているそうです。
2回目の検査結果
翌日のお昼、2回目の検査をしてくれた病院から検査結果の連絡がありました。
結果は、2人とも陰性。
やったー!!
病院の方に3回目の検査の話をすると、聞いていなかったようで、保健所に日程など確認してくれるとのことでした。
そのすぐ後に、保健所から電話がかかってきて、コッコの体調のことや検査結果のことを聞かれました。
ここでも、3回目の検査の話をしたのですが、なぜか連携されていなかったようで、確認して折り返すと言われました。
その後また保健所から電話があり、初回の検査をした病院と2回目の検査をした病院と保健所の3者協議により、1回目の検査結果が偽陽性であり、コロナには感染していないだろうという判断になったと報告をうけました。
そのため、3回目の検査を受けずに発生届けが取り下げられることになりました。
いやー、怒涛の3日間でした。
ほっとして胸をなでおろしました。
日頃の備え
今回の件をきっかけに、いかにコロナウイルスが近くにあるのかということを実感させられました。
家族以外との接触がなく、外出もほぼしない生活を送っているため、コロナもどこか少し遠いものという感覚がありましたが、その考えを改めるきっかけになりました。
また、コロナだけでなく救急の可能性に備えて日頃から準備しておく必要があると再認識しました。
過不足はあるかもしれませんが、私が準備しておいた方が良いと思ったことをまとめましたので、参考にしていただけたら嬉しいです。
- 子供の平熱を知る
→体温は変動するので、起床時、朝、昼、夕方と4回測るのがベスト。 - 発熱外来のある小児科を確認しておく(できれば受診しておく)
今まで(コロナ前)は、かかりつけ医でよかったですが、
コロナ禍では、かかりつけ医だけじゃ対応できないことも増えます。
初診NGな場合もあるので、できれば受診しておくのが良いと思いました。 - コロナの問い合わせ窓口を確認しておく
→我が家の緊急事態宣言 その1にも記載しているので、ご参照ください。 - 救急時の問い合わせ先を確認しておく
→我が家の緊急事態宣言 その1にも記載しているので、ご参照ください。 - ネットスーパーを利用してみる
→いざというときの食料調達のため。(会員登録&何か購入してみる) - 子供の食べ残しを食べない
→無意識に食べていました。もったいないけど、一家全滅のリスクを少しでも下げるため。 - なるべく自分の顔を触らない
→飛沫どころかよだれをべっちょりつけられる生活です。
よだれをつけられないようにするのは無理なので、なるべく顔を触らない。
触るときは手洗いと消毒をすることを徹底する。
また、思い出したことなどがあれば追加しておきます!
いかがでしたか?
どなたかの参考になればうれしいです^^
本日もご覧いただきありがとうございました!
コメント